ケノンが買える電気屋(家電量販店)は?(ヨドバシカメラ、ヤマダ電機?)
「ケノンって、どこの電気屋なら置いてるんだろう?」
と思って、脱毛器ケノンの取り扱いがある家電量販店(電気屋)を探してみました。
脱毛サロンよりも安く脱毛できる脱毛器ケノンですが、
それでも学生の私には高い買い物でした…。
そこで、慎重に考えたくて、まずは電気屋さんで実物を触ってみたいと思ったんです。
探した結果…、
ヨドバシカメラにだけ置いてあるのを見つけました!
その他、ヤマダ電機(LABI)、エディオン、ケーズデンキ、コジマ、ジョーシン、ノジマ、ビックカメラ、ベスト電器、マツヤデンキの家電量販店にはありませんでした。
(電気屋ではないですが、ドンキホーテ、東急ハンズ、イオン、ロフトにもありませんでした。)
た・だ・し!
ヨドバシカメラで購入すると損するので、注意して下さい!
なぜなら、公式ショップサイトからケノンを購入すれば特典が付いてくるからです!
(※価格には同じです。)
ケノン購入店 |
特典 |
---|---|
公式ショップサイト |
まゆ毛用ピンセット、メーカー保証1年、サングラス、スーパープレミアムカーリッジ、ストロングカートリッジ、カートリッジ購入時値引き(最大約50%OFF)、専用ポーチ、保冷剤、ケノンヒーター値引き |
ヨドバシカメラ |
まゆ毛用ピンセット、メーカー保証1年、サングラス |
なので、電気屋(ヨドバシ)で実物を見るのは良いですが、
購入は公式ショップサイトで買うのがお得と言えそうです。
ケノンが特典付きで購入できるのはコチラです。
↓
(※ケノンの特典は一定期間で変わります。最新の特典内容を公式サイトから確認して下さい。)
それと、
最初に私が「ケノンを電気屋で購入したい」と思った理由として、
- 「できれば、購入前にお試しで使ってみたい!」
- 「通販サイトで購入するのが怖くて心配。」
というのもありました。
それについても調べたことがあるので、シェアしたいと思います。
同じ悩みを持っていた方は参考にしてみて下さい!
ケノンは電気屋(家電量販店)だといくらなのか調べてみた!
「どこの電気屋(家電量販店)でケノンを取り扱っているの?」
と思って、
各電気屋の通販サイトで検索してみました!
家電量販店名 |
通販サイト名 |
ケノン 取扱い |
---|---|---|
ヨドバシカメラ | www.yodobashi.com | 〇 |
ヤマダ電機(LABI) | ヤマダウェブコム | X |
エディオン | エディオン -公式通販サイト | X |
ケーズデンキ | ケーズデンキ オンラインショップ | X |
コジマ | コジマネット | X |
ジョーシン | Joshin webショップ | X |
ノジマ | ノジマオンライン | X |
ビックカメラ | ビックカメラ.com | X |
ベスト電器 | イーベスト | X |
マツヤデンキ | マツヤデンキオンラインショップ | X |
その結果、ヨドバシカメラでだけ取り扱いがあることが分かりました。
(それと、一応他の電気屋についても、調べた結果は載せておきますね。)
↓
でも、購入するときは、ヨドバシカメラからだと損をしてしまうので気を付けて下さいね。
なぜなら、ヨドバシでの購入では特典がほぼ付いてこないからです。
特典内容の違いについては、こちらにまとめたので参考にしてください。
↓
「電気屋にケノンなし」は嘘!偽情報がネットに溢れる理由は?
ケノンは、電気屋(家電量販店)では“ヨドバシカメラ”で購入可能みたいです。
でも、ネット上では、
「ケノンは電気屋にはありません。通販でしか買えません。」
と言っているサイトが多いので、何が本当なのか迷ってしまいますよね?
そこで調べてみたんですが…、
実は、ケノンがヨドバシカメラで扱われだしたのが、比較的最近のことのようなんです。
ケノンは長いこと“通販専用の脱毛器”として家電量販店に流通することなかったようです。
その理由も調べてみたんですが、
「実店舗への流通コストをかけるくらいなら、通販専用にしてその分のコストを商品品質の向上に当てたい」
というのが、メーカーの意思だったからみたいです。
実際、ケノン公式サイトから次のようなコメントが出されていたのも見つけました。
≪ケノンが店頭販売していない理由≫
お客様からケノンを店頭で閲覧できますかと、
お問い合わせを頂きます。
当社はケノンをお客様に少しでもお安く販売する為、
インターネットのご注文に限らせて頂きます。
エムロック(ケノン公式サイト)
こういった事情のため、古いサイトの情報では、
「ケノンは電気屋では買えません。通販のみでしか買えません。」
と言っていたようです。
というわけで、
ヨドバシカメラで扱われているケノンも本物ですので、安心して良さそうです。(笑)
ただ、買うときは特典付きの通販サイトから買わないと損です。
ケノンの特典については、こちらも参考にどうぞ。
↓
ケノンを電気屋(家電量販店)で購入する前にお試しする2つの方法!
ケノンはそこそこ良い値段のする脱毛器ですよね?
そこで、できれば購入前に試し打ちがしたいと思いませんか?
確かに、電気屋としてヨドバシカメラに置いてはありますが、試し打ちすることはできないんですよね…。
(ケノンは強い光を照射するので、子供が使ったりすると危ないからでしょう…。)
そこで、ケノンを試し打ちする方法についても調べてみました!
方法は大きく2つあるみたいです。
- メルカリやヤフオクで中古品のケノンを買う。
- ケノンのレンタルサービスを利用する。
それぞれ簡単に、メリット・デメリットを紹介しますね。
中古品ケノン(メリカリ・ヤフオク)のメリット・デメリット!
中古品ケノンのメリットは、新品購入よりも安いことです。
相場価格としては、だいたい、ちゃんと作動するものを購入すると3〜4万円ほどのようです。
(2万円くらいのケノンもありましたが、それはバージョンがかなり古いとか、残り照射回数が少ないとか、少し壊れているとかの理由があるようです…。)
デメリットとしては、もし故障していたら泣き寝入りするしかないということです。
(メルカリもヤフオクも、商品に不具合があった場合のトラブル解決は、当事者間に任せているからです。もし、故障していたとしても出品者に無視されたらどうにもできないようです。)
このデメリットがあって、それで価格が3〜4万円するなら、
“お試し”としてはちょっとお高いかな〜という印象です。
ケノンのレンタル(貸し出し)のメリット・デメリット!
ケノンをレンタルできる(貸し出してもらえる)サービスもあるみたいです!
メリットは、買うよりも安くお試しできる点ですよね。
一方でデメリットは、自分のものにはならない点です。
(レンタルなんで当たり前ですが。)
それで、気になる価格の相場を調べてみたんですが…、
1日で5000円程度のようです。
(ケノンレンタル業者もいくつかあって、それぞれ価格設定は違うみたいでしたが、だいたいそれくらいでした。)
「実際の購入前に、一度試し打ちしてみたい!」と思うなら、利用するのもありかもしれません。
私としては、「お試しで5000円は高い!(1000円くらいにして欲しい!)」という印象でしたけどね。(笑)
ケノンの中古品や、レンタルに興味のある人は、
詳しくはこちらも参考にしてみて下さい。
↓
ケノンは電気屋で買うのが安心?【ネット通販(公式ショップサイト)のリスクは?】
「ケノンは公式ショップサイトで買うのが特典付きでお得だったとしても、
ネット通販で騙されないかどうかが不安…。」
と、思っている人もいるかもしれません。
私も、ケノンを電気屋で見てみたいと思った理由の1つに、
「そもそも通販サイトで高いものを買うのが怖い」
というのがありました。
そこで色々と調べてみました!
まず、ネット通販のトラブルを調べてみたんですが、
確かにインターネットショッピング詐欺の被害というのは実際にあるようです。
- 「商品注文したのに届かない」
- 「粗悪品が届いた」
- 「まったく違うものが送られてきた」
参考:消費者庁
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_education/public_awareness/teaching_material/material_007/pdf/00_moshitora-w_1.pdf
ケノン公式ショップサイトの会社は信用できる?
そこで怖くなって、ケノンの販売会社についてもちゃんと調べてみました。
ケノンの販売会社は、エムロックという会社みたいです。
(※アローエイトという会社もケノンの販売をしていますが、この2つの会社は両方とも公式ショップサイトみたいです。アローエイトはエムロックの子会社だそうです。)
エムロックは1998年設立の会社で、ケノンの販売は2012年から続けているようです。
(最近できた会社ということではないみたいなので、そこは安心できそうです。)
●株式会社エムロックの会社情報
代表:中道唱力
設立:1998年
住所:東京都中央区京橋2-2-1 エドグラン19F
連絡先:電話03-5308-3925、FAX03-5308-3928
ケノン公式ショップサイトの通販で粗悪品が届くことはない?
ケノン公式ショップサイトの通販での支払い方法を確認してみると“代金引換”がありました。
なので、「商品が届かい」ということはないみたいです。
(※代金引換とは、商品の受け取り時に、運送業者に商品代金を手渡す支払い方法です。)
でも、代金引換で商品を受けとっても、
荷物の中身が偽物だったり、粗悪品だったら困りますよね?
ということで、さらに調べてみたんですが、
もし仮に「粗悪品が届いてしまった」場合は、
「良品と交換する」と、公式ショップサイトに明記してあるのを見つけました。
↓
■不良品対応
不良品、初期不良、内容物の不足などが発生した場合は、良品の交換または状況によりメーカーによる直接対応となります。お客様サービスセンター(03-5308-3927 平日昼12時から夕方6時)までお電話下さい。ただし、初期不良及び内容物不足の対応は購入日から7日以内にお電話を頂いた場合のみとなります。 故障、修理などのご連絡はメーカー又は商品に同封されたご案内に記載された各商品専門のサービスセンターにご連絡下さい。
引用元:ケノン販売会社運営サイト
https://www.rakuten.co.jp/mrock/info.html
というわけで、
- ケノンの販売会社とケノン販売には実績(歴史)があるので信用はある
- 代金引換があるので、商品が届かないことはない
- 不良品対応の明記があるので、粗悪品を買わされることもない
と言えそうです。
ケノンを公式ショップサイトで買う分には「騙される」といった心配はないと言えそうです。
ケノンを公式ショップサイトの特典内容については、こちらも参考にどうぞ。
↓
【Edited by Margaret Hunt Hill Bridge.】